高知県にある「そうだ山温泉 和」の日帰り温泉についてご紹介します。
結論からいうと、
といった感じで、雰囲気、コスパ、泉質も良い温泉でオススメです!
この記事では、
などを細かく紹介しています。
高知への旅行プランや、日帰り温泉の参考になれば嬉しいです。
よければお付き合いください。
市街地からもアクセスしやすい温泉
ツーリングや友達などと良く訪れている温泉です。
コロナ禍からずっと行ってませんでしたが、今回、紹介したくて入浴しに行きました!
オススメの理由は、
特に、山奥の温泉って雰囲気が最高なんですよ!
メインは日帰り温泉で利用していますが、温泉宿としても人気です。
1日1組限定で、離れ宿にも泊まれます。
5部屋あるので、部屋を選ばなければ1日5組まで宿泊可能です。
(2021年に2部屋リニューアルオープン)
かなり人気なので、早めの予約がオススメ!
ちょっと場所が分かりにくいですが、個人的に大好きな温泉です。
実際に離れ宿「息吹」に宿泊した体験も記事にしています。
よければこちらからどうぞ!
それでは、詳しい紹介をしていきます。
駐車場
建物向かい側、すぐの駐車場には5台、下の第二駐車場は15台ぐらい停められそうです。
(急な坂を下ったところの広い駐車場)
写真は第二駐車場の様子です。
なお、宿泊者用駐車場は別にあります。
車高が低い車は、第二駐車場の出入りが厳しいかも…
土日の午前中、開店してまもなく行きましたが、すでに向かいの駐車場は満車でした。
お客さんは多いイメージなので、早めに到着する方が良いかもしれませんね。
入浴料や利用可能時間
基本的に日帰り入浴の利用が多いかと思います。
僕も毎回日帰り入浴です(笑)
日帰り入浴の詳細を、ここにまとめておきます。
- 大人700円
- 小人350円
- 朝風呂480円(11:59までに受付完了)
9:00〜21:00
※最終受付時間は20:30まで
お店に入ってすぐの券売機で入浴券を購入し、フロントに渡します。
コロナ禍なので、検温も同時に行いました。
特にオススメは、朝風呂!
比較的に人が少なく、静かでゆっくり入れます。
脱衣所
受付を終えて、一度外に出ます。
少し歩くと、男湯の建物があり、その横には風情のある休憩所があります。
女湯は、その奥です。
脱衣所には、靴を脱いで入ります。
脱衣所は結構せまめで、着替えは3~4人が限界(笑)
密です!
と、お叱りを受けそうです。
ロッカーは100円ロッカーで、この時点で100円玉を持っていない場合詰みます!
(女風呂のロッカーは通常のロッカーで100円玉は要らないようです)
僕は1回やらかしました!
男性の皆さん、100円玉を忘れずに(笑)
もちろん、使用後は返却されます。
コインロッカー式なことと、脱衣所がせまいことが難点です。
お風呂
浴槽は3つあり、
洗い場には、
が備え付けであります。
アメニティーも充実しているので、基本的にタオルだけOK。
貸しタオルもあります。
持ち物少なめで気軽に行けるのが嬉しいですね。
内風呂は、4人ぐらいまでならゆったり入れます。
広すぎず、狭すぎず、といった感じです。
残念ながらサウナはありません。
しかし、それ以上に魅力的なところがありまして…
なんと露天風呂へは、小川にかかる橋を渡って行くんです!
(男湯の方だけみたいです)
足元が滑りやすくなっているので、マットが敷かれているところを歩きましょう。
露天風呂は2種類あり、ひとつは、岩風呂。
もうひとつは、「微睡みの湯」。
岩風呂は、内風呂と同じぐらいの広さがあり、4〜5人がゆったり入れます。
個人的にオススメなのが、「微睡みの湯」。
「まどろみの湯」と読みます。
かなりぬるめの温度に設定されており、ずっと浸かっていられるほど心地よい湯船です。
しかし、同時に入れるのは2人までが限界。
コロナ禍なので、他人と一緒は厳しいです(笑)
お湯の質
泉質
泉質について、こちらのページを参考にさせていただきました。
日本温泉協会さまのサイトです。
https://www.spa.or.jp/search_p/detail_p/?F_ID=390390&pg=258
泉質 | 成分 | 効能 | |
大浴場・客室風呂 | アルカリ性単純硫黄冷鉱泉 | PH値9.5 | アトピー性皮膚炎 尋常性乾癬 慢性湿疹 表皮化膿症 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期) 運動麻痺における筋肉のこわばり 冷え性 末梢循環障害 胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど) 軽症高血圧 耐糖能異常(糖尿病) 軽い高コレステロール血症 軽い喘息又は肺気腫 痔の痛み 自律神経不安定症 ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など) 病後回復期 疲労回復 健康増進 |
入浴レビュー
この日は気温が低く、体が冷え切っていたので内風呂から入りました。
まずは、洗い場で体を流して内風呂へ。
内風呂は、少しぬるめの温度でちょうどいい塩梅。
じっくり浸かって体を温めます。
ずっと入っていられるほどぬるくないので、浸かりすぎるとのぼせます(笑)
温まったところで、露天風呂に行きましょう。
外に出て、小さな橋を渡ります。
風情があって良き!
露天風呂(岩風呂)の浴槽は少し熱めです。
露天なので熱めに設定しているんでしょうかね?
ちなみに、この温泉では源泉を温めてから供給しています。
道を作る時に出た間伐材を薪にして、使用しているのだそうです。
露天風呂から、薪を燃やした時の煙がモクモクと出ているのが見えます。
すぐ横にある小川から、水が流れる音も聞こえ、めちゃくちゃ癒されます!
田舎の静かな露天風呂って感じで最高ですねー。
今回、「まどろみの湯」は入りませんでした。
先客が入っていたので、岩風呂のみを堪能。
本当は入りたかったけど、ソーシャルディスタンスは大事ですからね!
ここの温泉は、内風呂、露天風呂とも源泉を使用していて、シャワーからも源泉が出ます。
驚いたのは、脱衣所の水道までも源泉が出ること!
このあたりは、他の温泉にはないポイントかと思います。
トロトロしたお湯で、お肌が少しツルツルになる美肌の湯といわれており、湯冷めしにくいのが特徴です。
僕のイメージは、
化粧水のお風呂に入っている感覚
気持ちよく入浴できるので、何回来ても癒されます。
風呂上がりはコーヒー牛乳がオススメ!
入浴券を渡したフロントでは、飲み物の販売もしています。
お風呂上がりには、やっぱりコーヒー牛乳ですよね!
ここでは、地元の牛乳を使ったコーヒー牛乳が味わえます。
(普通の牛乳もあります)
お値段、1本200円(税込)
一度飲んだことがあり、今回もお願いしようとフロントに聞いてみたら、
「すみません、今売り切れてしまっていまして…」
うん、これは仕方ないですね(笑)
写真を撮ってレビューをしたかったのですが、タイミングが悪かったということで諦めました(泣)
画像などが撮れなくてスミマセン!
次に来た時は、リベンジしたいですねー。
温泉までのアクセス
そうだ山温泉「和」の概要
住所 | 〒785-0045 高知県須崎市桑田山乙1122 |
電話番号 | 0120-141-268 (宿の予約専用) 0889-45-0055 |
営業時間(日帰り入浴) | 9時~21時(最終受付は20:30) ※毎週木曜日15時~21時 ※連休などで時間変更の可能性あり |
定休日 | 不定休 |
日帰り温泉入浴料 | 大人700円 小人350円 朝風呂(9時~12時)480円 ※お盆、正月、GW等、大型連休中は朝風呂割引なし |
お風呂 | 内風呂 露天風呂 源泉かけ流し檜風呂 |
駐車場 | 無料 普通車20台、中型バス1台 |
交通アクセス | 吾桑駅より車で約5分 |
公式ホームページ | http://sondayama.com |
そうだ山温泉「和」への道のり
国道56号線から国道494号線に入ってすぐのところに、
温泉の看板が見えます。
そこから入って、道なりに細道を走っていくと、
さらに看板があります。(自販機が目印)
右折して山側に向かっていくと、到着です。
ちょっと分かりづらいかもしれないので、ナビがあると良いと思います。
数年ぶりに行ったので、道が新しくなっていて焦りました(笑)
場所によっては離合が難しいところがあるので、車で行く場合は気をつけて運転して下さいね。
【まとめ】朝風呂価格で手軽に楽しめるオススメの日帰り温泉です
泉質が良く、シャワーからも源泉が出ることに衝撃を受けました(笑)
道中は、狭い道を走りますが、温泉の雰囲気、静けさは最高です!
なんと言っても、朝風呂なら480円で入浴できるのが最大のメリット。
高知観光の寄り道に、軽く温泉を入れるのも良いですね。
まとめると、
- 国道56号からアクセスでき、高知市内からも行きやすい
- 山奥の雰囲気が味わえる静かな温泉
- 朝風呂価格は、衝撃の480円
- 泉質はトロトロとしたお湯で美肌効果アリ
- お風呂、シャワー、水道、全て源泉が出る
- 中でも「微睡みの湯」がぬるま湯で長風呂向き
- 全体的にオシャレな作り
- 風呂上がりの地元コーヒー牛乳が格別
- 山の中という立地条件のため、途中細い道を通る
- 脱衣所が少しせまい
- 男湯のロッカーは100円ロッカー式で、100円玉がないと詰む(笑)
といった感じです。
そうだ山の3月頃は、雪割り桜が見頃で、多くの観光客が訪れます。
道や温泉は少し混み合う傾向があるので、車の運転には十分気をつけてくださいね。
温泉と同時に、雪割り桜の花見をするのもオススメです。
(今回は他に予定があるので温泉だけでした)
以上、そうだ山温泉「和」の日帰り温泉紹介記事でした。
何か参考になれば幸いです。
それでは、また別の記事でお会いしましょう。
ごきげんよう!