しかさんの四国湯めぐりツアー
四国の温泉・宿の紹介&レビュー
高知エリア

【高知グルメを堪能】夕食だけじゃなく朝食も超豪華!「そうだ山温泉 和」の料理を徹底解説!

高知県の人気温泉宿「そうだ山温泉 和」の料理について解説します。

温泉や客室だけでなく、料理にもこだわっている「そうだ山温泉 和」の夕食、朝食に焦点を当ててまとめました。

先に結論からいうと、

  • メインの鍋料理は3種類から選べる
  • 夏季は鍋料理からサラダへ変更
  • プランによって高知のグルメをしっかり堪能できる
  • 朝食は無煙ロースターで海鮮BBQ!
  • 個室の食事処でゆったりと食事できる
  • 客室によっては部屋食にも対応

といった感じで、温泉も料理も妥協したくない方にオススメです!

この記事では、

  • 夕食内容の詳細情報
  • 食事プランの種類
  • 選べる鍋料理・サラダの詳細情報
  • 朝食内容の詳細情報

などをまとめて解説しています。

  • 夕食・朝食について詳細やプランについて知りたい!
  • メインの鍋料理はどれがいい?
  • 夏季はサラダに変更されるけど、鍋料理と比較してどうなの?

このような悩みを持つ方にぜひ読んでいただきたい内容です。

また、「そうだ山温泉 和」についてまとめた記事がありますので、こちらも参考にしてください。

よければお付き合いください。

  • 本ページは広告、プロモーションが含まれています
  • この記事は2024年までの宿泊体験をもとに記事にしているため、写真や情報が古い可能性があります
  • 随時データを見直して更新していますが、間違った情報があればご指摘ください

自分で選べる3種の鍋料理

「そうだ山温泉 和」の一番の特徴は、やはり選べる鍋料理でしょう!

3種類から宿泊予約時に指定するスタイルで、

  • 黒毛和牛しゃぶしゃぶ
  • 山くじら鍋
  • 土佐の海鮮鍋

の中から選べます。

おすすめは郷土料理の「山くじら鍋」。

「山くじら」とは、イノシシのこと

味噌ベースのお鍋で、美味しくいただきました。

具は、

  • イノシシ肉
  • しめじ
  • 豆腐
  • 白菜
  • ほうれん草

などが入っています。

少し濃いめの味噌鍋で、お酒を飲んでいるとちょうどいい味の濃さです。

気になる「イノシシ肉」は、臭みがなくて食べやすい!

少し脂身がブヨブヨしていましたが、肉質はしっかりしていて歯応えがありました。

嫁も、

美味しい!

と太鼓判を押すほど(笑)

他ではあまり食べられない料理なので、気になる方はぜひ!

他の鍋料理は、だいぶ昔に食べたので記憶に残っていません(汗)

また宿泊する機会に食べて、追加でレビューしたいと思います。

夏季に楽しめる3種のサラダ

基本的に夕食では鍋料理が出てきますが、

6月から9月は鍋料理からサラダに変更になります

サラダは、

  • 黒毛和牛の冷しゃぶサラダ
  • 土佐の海鮮サラダ
  • 四万十ポークの冷しゃぶサラダ

の3種類から選べます。

写真は「四万十ポークの冷しゃぶサラダ」。

ドレッシングは胡麻ダレ。

具は、

  • 四万十ポーク
  • パプリカ
  • レタス
  • サニーレタス
  • コーン
  • にんじん
  • 水菜
  • かいわれ大根
  • 豆腐
  • レモン

などが入っています。

具沢山で良いですね!

胡麻ダレでサッパリと食べられ、これも夏にピッタリです。

四万十ポークは甘みがあって美味しい!

お肉は柔らかく、胡麻ダレとの相性も抜群です。

召し上がる際の注意点と言いますか、失敗談をひとつ…

今回、めんどくさがって大皿に直接胡麻ダレをかけてしまいましたが、ちゃんと取り分けてから胡麻ダレをかけた方がいいです。

サラダの水分が多く、胡麻ダレの味が薄まってしまいますので気をつけましょう(泣)

夏季に宿泊したのは一度だけで他のサラダは食べてないので、また別の機会に食べてみようと思います。

時期によって選べる料理が変わるのは面白い工夫ですね!

高知のグルメを堪能できる豊富なプラン

宿泊プランによって料理の内容を選ぶことができます。

  • スタンダードプランの「いろどりプラン」
  • ケーキがついてくる「記念日お祝いプラン」
  • 黒毛和牛ステーキが付いた「ステーキ付きプラン」
  • 四万十うなぎを追加した「奥四万十お料理満喫プラン」
  • 伊勢海老が付いた少し贅沢な「伊勢海老お造り付きいろどりプラン」
  • 土佐あかうしが食べたい方におすすめの「幻の和牛土佐あかうしステーキで大満足+いろどりプラン」
  • 離れ宿限定のカツオのたたき・四万十ウナギ・伊勢海老のお造り・土佐赤牛ステーキが全て付いた「高知満喫特選プラン」

などなど、豊富なプランが勢ぞろい!

プランによって一部指定できないお部屋もありますので、よく確認して自分に合ったプランを選びましょう。

今回は、すべてのベースとなる「いろどりプラン」について紹介していきます。

スタンダードの「いろどりプラン」以外のプランは、

「いろどりプラン」の献立+追加の料理

となっているため、ここをおさえておけば大体イメージできるかと。

ちなみに、どのプランを選んでも「選べるお鍋」は献立に入っていますよ!

まずは、2022年5月に宿泊した時の献立をどうぞ。

次に、2024年8月に宿泊したときの献立をどうぞ。

どちらも「いろどりプラン」を選んで宿泊しています。

季節によって旬の食材を使用しているため、若干メニューが変わっていますね。

もう少し詳しく、写真で比較してみましょう。

先付と前菜から。

2022年5月

2024年8月

お寿司も一緒に写っていますが気にしないでください(笑)

続いて刺身。

2022年5月

2024年8月

鯛と鰹のたたき以外は若干違いがありますね。

次はお寿司。

2022年5月

2024年8月

鰻以外は寿司ネタが変わっています。

続いて、3種の選べる料理。

宿泊時期が春と夏でしたので、お鍋がサラダに変更しています。

2022年5月「山くじら鍋」

2024年8月「四万十ポークの冷しゃぶサラダ」

どちらも高知の食材が味わえて美味でした!

お次は煮物。

2022年5月 四万十ポークの甘酢餡かけ

2024年8月 四万十鶏の活部煮

どちらも四万十ブランドのお肉を使用した絶品でした!

続いて焼物。

こちらはどちらも鮎の塩焼きでした。

2022年5月

2024年8月

付け合わせに違いがありますね。

次は揚げ物。

2022年5月

2024年8月

どちらも天ぷらでしたが、2枚目の「鱧の梅肉巻き」が特に美味しかったです!

続いて蒸し物と香物。

2022年5月 空豆饅頭と炊き込みご飯、吸物、香の物

2024年8月 茶碗蒸しと炊き込みご飯(枝豆)、吸物、香の物

こちらは一緒に運ばれてくるので一気に紹介(笑)

炊き込みご飯や蒸し物も、季節によって変わっているのがよく分かります。

最後はデザート。

2022年5月 小夏ゼリー

2024年8月 ゆずゼリー

デザートはどちらも手作り!

毎回めちゃくちゃ美味しいので、楽しみにしています。

夕食については以上となります。

朝食については次で詳しく紹介していきますが、プランによって特に大きな変化はありません

紹介した通り、スタンダードの「いろどりプラン」だけでも豪華です。

毎回満腹になってますので、追加で一品加える場合はお腹を空かせた状態で挑みましょう(笑)

朝食では豪華な海鮮BBQ!

夕食では高知のグルメをたくさん紹介しましたが、それだけではありません…

なんと、朝食は海鮮BBQがついています!

夕食であのボリュームだったのに、朝食もめっちゃ豪華(笑)

ご飯もおひつで運ばれてきて量も十分にあります。

海鮮物は、テーブルにある無煙ロースターで海鮮物を自分で焼いて召し上がります

朝からテンション上がること間違いなし(笑)

それでは、夕食の時と同じように比較してみましょう。

2022年5月

2024年8月

こんな感じで、朝食セット+海鮮BBQという豪華な朝飯!

前日の夕食あってのこのボリュームなので、少食な方は食べきれないかも…?

食事に関して全く問題ないので、安心して腹ペコの状態で宿泊することをおすすめします(笑)

個室でゆっくり食事を楽しめる食事会場(一部部屋食もあり)

宿泊時の夕食、朝食は、本館となりにある食事棟の個室でゆっくりと食べることができます。

画像出典:そうだ山温泉 和 公式サイト
https://sondayama.co.jp/dining/

部屋ごとに個室が振り分けられていて、個人的にかなり嬉しい!

僕のように、食事は落ち着いて食べたい方は間違いなくおすすめです。

チェックイン時に食事の時間を決めて、食事棟に向かうと係りの方が案内してくれます。

ちなみに、夕食も朝食も同じような流れです。

本館に入る時は靴を脱ぐことになるので、履き物を置いた場所をお忘れなく。

基本的に食事はこの食事棟で済ませるのですが、例外もあります。

本館2階の「陽光」に宿泊した時は、夕食が部屋食になりました!

部屋から出ることなく夕食を楽しむことができるので、とても快適です。

部屋食の特権で、部屋のテレビでYouTubeなどを観ながら食事することも可能(笑)

本館2階の「陽光」と「桃紅」に宿泊する場合に限り、部屋食になるケースがあるのでとってもお得です!

ただし、部屋食確約でないため、チェックイン時に必ず確認してください。

【まとめ】個室で高知のグルメをゆっくりと満喫!多彩な食事プランでグレードアップも可能!

素泊まりも可能ですが、圧倒的に1泊2食付きで料理を楽しむことをおすすめします!

良質な源泉掛け流しの温泉、リニューアルされた素敵な客室とともに、高知のグルメもぜひ堪能してください。

残念な点は、日帰り温泉利用者への食事提供を中止していること。(2025年現在)

ランチが再開されれば、お試しで手軽に食事をいただくことも可能なのですが…

もし再開されることがあれば、追加でこの記事に追記していきます。

兎にも角にも、食事は豪華&ボリューム満点ですのでお腹を空かせてから挑みましょう(笑)

スタンダードプランの「いろどりプラン」でも十分ですが、予算や食べてみたい料理に合わせてプランを選んでみて下さいね!

まとめると、

  • メインの鍋料理は3種類から選べる
  • 夏季は鍋料理からサラダへ変更
  • プランによって高知のグルメをしっかり堪能できる
  • 朝食は無煙ロースターで海鮮BBQ!
  • 個室の食事処でゆったりと食事できる
  • 客室によっては部屋食にも対応
  • 時期によって選べる鍋料理から選べるサラダに変更するので、宿泊する季節に注意
  • 料理は夕食、朝食ともボリュームがあるため、空腹の状態を推薦(笑)
  • 本館の客室では一部部屋食対応しているが、確約ではないため当日に要確認

といった感じです。

気になった方は、公式ホームページで概要を見てみてくださいね!

住所〒785-0045
高知県須崎市桑田山乙1122
電話番号0120-141-268 (宿の予約専用)
0889-45-0055
営業時間日帰り温泉9:00~21:00(最終受付は20:30)
チェックイン15:00
チェックアウト10:00(離れは11:00)
定休日無休
公式ホームページhttps://sondayama.co.jp
交通アクセス吾桑駅よりお車にて約5分

宿泊予約は、こちらからどうぞ。

以上、高知県にある人気温泉宿「そうだ山温泉 和」の料理ついての解説記事でした。

何か参考になれば幸いです。

それでは、また別の記事でお会いしましょう。

ごきげんよう!